648件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香美町議会 2022-12-20 令和4年第136回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年12月20日

さらに、国の取組方針に基づきまして、地方公営企業法を適用する事業に移行することで、将来にわたり、地方財政制度の活用が可能になると考えております。この点につきましては、1例を申し上げますと、国では、今回の取組方針に係る検討段階地方公営企業法の適用に移行しない地方公営企業については、企業債の発行を制限することも検討してはどうかというような厳しい案も話題となったところでございます。

加東市議会 2022-12-16 12月16日-03号

令和年度におきましても、この地方創生臨時交付金を必要とされる額の財政措置を確実に講じるよう要請活動を行っておりますが、財務大臣諮問機関である財政制度等審議会は、令和年度予算編成に向けた建議の中で、「新型コロナウイルスに対応するための地方創生臨時交付金は、縮減・廃止する必要がある」と指摘し、「今後の感染症対策に関しては、地方債による財源調達も選択肢に、国と地方負担在り方を見直すよう求める」などのことがございまして

加東市議会 2022-12-15 12月15日-02号

次に、農業の問題で、国の政策に関わる問題がほとんどで答えにくかっただろうなと思うんですけれども、ただ一つここで紹介しておきたいのは財政制度等審議会建議ですね、財政制度等審議会、これは財務大臣諮問機関で、この11月29日に令和年度予算編成についての建議書というものを出してます。その中で食料自給率の向上、国産の増産、これを否定しとるんですね、この財務省の中ではきっちりとね。

篠山市議会 2022-03-18 令和 4年第122回弥生会議( 3月18日)

それから、学識経験者ということで、地方財政制度それから財政運営に非常に明るい、関西学院大学の先生にも入っていただいておりますので、そういった方の御意見を参考にしながら、今後のその収支の見通しの考え方とか、そういったところについては御意見をいただいて、取組を進めてまいります。  以上です。 ○議長(森本富夫君)  11番、栗山泰三君。

芦屋市議会 2021-06-16 06月16日-03号

新型コロナウイルス感染症対策により、国・地方共に厳しい財政状況と認識しており、国からの財政支援につきましても、地方財政制度の枠組みの中で、社会情勢を踏まえながら実施されるものと考えておりますが、本市におきましては、自律的な財政運営の持続を基本とするとともに、国の財政支援制度も有効に活用し、市民にとって最適となるような政策判断をしてまいります。 

明石市議会 2021-06-15 令和 3年第1回定例会 6月議会 (第3日 6月15日)

なぜ、寄附総額の1億8,130万円を基金に積み立てなかったのかとのお尋ねでございますが、自治体財政制度上、基金とは予算年度主義を補う仕組みとして、当該年度収入の一部を後年度事業財源として確保したい場合に、積立てを行うための制度でございます。このため、当該年度収入当該年度事業に充当する場合は、一度基金積立てをし、同額を取り崩すような予算措置は通常は行っておりません。

芦屋市議会 2021-06-15 06月15日-02号

加えまして、地方財政制度というのは、国・県を通じまして、国が1で地方が2、財政出動規模としましてはこういう割合になっておりますが、この割合そのものが、その割合に基づいて市民国民の生活は成り立っているという言い換えにも通じておりますので、その重要性に鑑みて、今後も、もしかしたら言い方としては議員御指摘のような事柄に立ち至らないように、事前に見通しを立てて財政運営をしていく必要があるであろうというふうに

神戸市議会 2021-06-09 令和3年第1回定例市会(6月議会)(第9日) 本文

委員会は,大都市税財政制度確立大都市制度及び広域連携在り方について調査するため,活動してまいりました。  大都市税財政制度確立に関しましては,当局に対して,国への要望活動に関する報告を求めるとともに,大都市財政の実態に即応する財源の拡充を図るため,本委員会としても指定都市議会関係委員会と連携し,政府及び国会に対し要望活動を行いました。  

明石市議会 2021-03-03 令和 3年第1回定例会 3月議会 (第3日 3月 3日)

また、現行の地方財政制度におきましては、公共施設の整備に当たりましては、主に市債を活用することにより財源確保し、将来にわたる負担公平性を図る仕組みとされております。また、施設の種類や目的に応じて元利償還金一定割合地方交付税に算入されることから、財政運営上も有利になるところでございます。

伊丹市議会 2020-12-18 令和2年12月18日総合計画検討特別委員会-12月18日-01号

ただ、現下の財政制度を前提にした場合、少なくとも予算編成権は国の場合は内閣にあって、市の場合は市長にあるわけでありますけれども、あくまでつくるのは案でありまして、それを国会、あるいは市議会に提案して、議会において、市民の代表である議員の方々の審議を経て、翌年の予算が決まる。

赤穂市議会 2020-11-30 令和 2年民生生活委員会(11月30日)

にしても、3億円って、6,000世帯しかないような財政制度なんで、その中で1世帯当たりにしたら5万円を残すような形にせずに、もっと有効に医療費にかかるのか、あるいは保険税の一律にかけるのか、そういったものに有効に使っていくべきだというのが、私の思いで、今までも言うてきましたし、そういう意味では、3億円については、次年度基金として積んで、さっき言われたような形じゃなくて、保険上の保険税の軽減に使っていくんだという